そのかたづけに くぎづけ

    片づけコンサルタントとして片づけについて書いていく     「依頼する」 HP http://tanitsukasa.wix.com/seisatsu

カルタヅケ 「な」

カルタヅケ 「な」




ならべかた ぐらでーしょんを かんがえて




f:id:tukasatani:20150824092905j:plain




(BELEZAより)






モノを並べるときの

自分なりのルールを

考えたことはあるだろうか


いちいち考えていなくても

無意識にルールを決めて

モノを並べているかもしれない。


もし、

片付いた感覚がしないモノたちが

あれば、

片付いているモノを見つめてみよう

どうして視覚的に片付いているのかを

さぐってみると、

自分なりに無意識にルールをつくって

並べていたことに気が付くだろう。

その並べ方は

自分が楽に並べられる方法なのだろう。

だから、

片付けられていないと感じるモノにも

同じような並べ方を使ってみれば

うまくいく
ことが多い。


そうした並べ方のひとつが

色に注目して

グラデーションをつくる方法だ。


化粧品売り場が

片付いているように見えるのは

グラデーションをつくる、

というルールを

並べる際に使っているから。


ネクタイやお皿、

靴やTシャツ
など

グラデーションをつくって

整理してみよう








並べ方 グラデーションを 考えて

 

 

JALO logo
 
 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山(市)情報へ
にほんブログ村

 

 

カケラタヅルレバ 「BELEZA(ベレーザ)」

カケラタヅルレバ 「BELEZA(ベレーザ)」



今回の片付けのカケラは、

◆グラデーションをつくる


f:id:tukasatani:20150824092943j:plain





訪れたのは、ビューティーショップ、BELEZA(ベレーザ

化粧品ボックスを求めて訪問した。

気軽に入れる雰囲気の外観に魅かれ、店内へ。






【お店やオススメについて】

・本社、株式会社モリタ射水市にある、アンテナショップ。

・店長は笑顔と魅力のあふれる人で、丁寧に、

 てきぱきと商品などについて説明してくれた。

・女性でも、何度も足を運んで、お店の人と話しながら、

 お店の商品で美しくなりたいと思うようなお店だった。

・僕に紹介してくれた化粧品ボックスは、

 僕の期待を大きく上回るものだった。

 

f:id:tukasatani:20150824092927j:plain

 

 



 メイクをしない僕でもつい“ときめき”を感じる

 シックで美しい化粧品ボックス。

 ¥4.000程度と¥6,000程度の商品を紹介してもらったが、

 どちらもプロ用の商品で、持ち運びが容易にでき、

 収納力が抜群だ。








店員に承諾を得てお話し、カケラを探した。


f:id:tukasatani:20150824092905j:plain











カラッ



カケラ



◆グラデーションをつくる




化粧品売り場につき物なのが、

このグラデーション

色の規則にしたがって

色の変化が分かりやすく

見られるように

並べてある。


ここから分かることは

「規則がひとつあると

 整理しやすい」
ということ。



部屋の中では

化粧品だけでなく

衣類や食器など


収納する際にも

グラデーションを

つくりながら

並べると

整理しやすい
だろう。



濃い色からなのか、

お気に入りの色からなのか、

並べる順番は

自分が決めればよい




並べやすさ、

見つけやすさを考えて

モノを並べてみよう




f:id:tukasatani:20150824092852j:plain



業種   : ビューティーショップ
話者   : 店長
NAME  : BELEZA(ベレーザ
ADRESS: 富山市総曲輪4-7-8
TEL    : 076-491-1515
HP    : http://b-morita.com/(株式会社モリタ

 

 

JALO logo
 
 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山(市)情報へ
にほんブログ村

 

 

Q&A 「ぞうきんは手放さなくてもよいのか」

Q&A 「ぞうきんは手放さなくてもよいのか」





「今、部屋の大きな片付けをやっていて

 未使用のぞうきんが数十枚でてきたところ。

 小学生の子供が夏休み明けに学校に持って行くぐらいしか

 使い道がないのでどうしようか悩んでいる。

 解決方法を教えて。」



”片付け祭”における質問ありがとう


清察としての回答は、

「すぐに使ってしまえる使い道があるなら

 すぐに使うこと」
である。


f:id:tukasatani:20150818101308j:plain




あなたの言う

”部屋の大きな片付け”というのは

清察が言う”片付け祭”のことだろう。


ティッシュペーパー

タオル

シャープペンシル

調味料

タッパ

ジップロック

割り箸

巾着袋

化粧品のサンプル

キーホルダー......etc



”片付け祭”では、

使い道がありそうなものが

実にたくさん出てくる。







清察としては原則、

「”片付け祭”で出てきたモノの

 使い道は考えない」
ことを伝えている。







使い道を考える私はなんて素晴らしいのだろう、

と勘違いしている人も多いが

使い道を考えることは

片付けをうまくすすめる上で

最もやってはいけないこと



使い道は探せばいくらでもあるから

モノが減らないのだ。

「モノはそれが最も役割を果たす用途で

 使われる状態であること」
を再認識しよう。


ペットボトルを

花瓶にしようとか

ティッシュの箱やチラシを

ゴミ箱にしようとか


考えないということだ。


ペットボトルが最も役割を果たす用途は

購入した飲料水を保存すること。

ティッシュ箱はティッシュを納めておくこと。

チラシは情報を伝達すること。

それ以外の用途を考えない。


花瓶やゴミ箱を使用するなら

”ときめき”を感じるモノを手に入れよう。

ペットボトルの花瓶や

ティッシュ箱でつくったゴミ箱に

”ときめき”を感じるだろうか、

幸せなモノに囲まれた生活が送れるだろうか









しかし、

原則には例外がある。

「すぐに使ってしまえる使い道があるなら

すぐに使うこと」








あなたの言うように

もうすぐ

子供が学校でぞうきんを使用する、

というのであれば

その使い道で使えばよいし、

”片付け祭”が終わって

大掃除をするというのであれば、

思いっ切りぞうきんを使おう


両方とも

ぞうきんが最も役割を果たす用途であるし、

すぐに使い切ってしまえる用途である。








すぐに使い切ってしまえる用途があれば、

手放さないで使用すればよい


というか、

もうそれは”使用”の基準に

当てはまっっているモノである。


すぐに使い切ってしまえる用途がなければ、

手放してもよいと思ったときに

自分で手放そう。

 

 

JALO logo
 
 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山(市)情報へ
にほんブログ村

 

 

維持原則 「欲しいモノリストをつくる」

維持原則 「欲しいモノリストをつくる」




欲しいと思ったものを

リストアップして

書き止めておくノートを

持つということ






f:id:tukasatani:20150822115043j:plain




欲しいモノは誰にでもあるだろう




日常生活をしていて

あったらいいなと思うモノ、

テレビ番組を見ていて

便利だなと思うモノ、

生活している中で

壊れてしまったモノ......etc


これらを欲しいと思い立ったらすぐに

手に入れていては

衝動買いとその連鎖につながるし

よく考えていないから

あとあと手に入れなくてもよかった

と思うことが多くなり、

モノだけが増えて

片付けがうまくすすまなくなる




では欲しいモノができたらどうするか


欲しいモノリストに

忘れないようにすぐに書き

一定期間、寝かせておくのだ



一定期間というのは

人それぞれ、モノそれぞれである。

3ヵ月の人もいれば1年の人もいるし、

2か月のモノもあれば半年のモノもあるだろう。


緊急に使用するモノは

例外であるが、

欲しいモノはすぐに手に入れずに

他のモノと比較したり、

代用できるモノがないか考えたり、

自分の日常生活を想像し、

実際に使用するのかを吟味したり
して

よく考えてからモノを手に入れるようにしよう。


欲しいモノリストのつくり方は簡単だ。




常に持ち歩いている手帳に

欲しいモノリスト欄をつくる
だけ。




常に持ち歩くということが

最も重要である。

買い物中にすぐに開けなければ

欲しいモノリストは使わないままになるから。


手帳に直接書き込んでもよいし

付箋に書き込んだものを

手帳に貼りつけておいてもよい。

家族共有のモノと

自分のモノとを分けて書くなど

いろいろ工夫してもよい。






欲しいモノリストに書いていあるモノだけを

手に入れることにするとしたら

無駄にモノが増えることにはならないだろう。








「欲しいモノを寝かせる」、

「手に入れたい欲求を寝かせる」ことを

実践してみよう








維持原則 「欲しいモノリストをつくる」

 

 

JALO logo
 
 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山(市)情報へ
にほんブログ村

 

 

カルタヅケ 「げ」

カルタヅケ 「げ」




げんかんに おこういえの しょうちょうを




f:id:tukasatani:20150820110819j:plain



(DANDY LIONより)




玄関に

自分の思い入れのあるモノを

置いて

片付けをしやすくするということ。





玄関は家の顔






どれだけ部屋が

片付いているように見えても

玄関が片付いていないと

どこかに片付けの

問題があるのでは?

一時的に部屋が

片付いているだけでは?

と疑ってみてしまう。


逆に玄関が片付いていると

片付けの素質があることが多い。


玄関をすぐに

片付けやすくするための方法は

「自分の思い入れのあるモノを

 1つだけ置いて

 それを家の象徴とすること」
である。








一筆墨で白紙に

大切にしている言葉を書いたものを

額に入れて壁にかけてもよいし、

旅行先で見つけた

”ときめき”を感じるぬいぐるみを置いてもよい


モノは何でもよい。


家の象徴が置かれれば

それ以外のモノを

玄関からなくしてしまおう。


その状態が玄関のあるべき状態

とすればよいだけである。


床にペットボトルを置いたり

ダンボールを置いたり

DMを置きっぱなしにしたり


しないようにしよう。


象徴が最も映える状態を保とう。







玄関に 置こう家の 象徴を

 

 

JALO logo
 
 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山(市)情報へ
にほんブログ村

 

 

カケラタヅルレバ 「DANDY LION(ダンディライオン)」

カケラタヅルレバ 「DANDY LION(ダンディライオン)」




今回の片付けのカケラは、

◆思い入れのあるモニュメントを置く





f:id:tukasatani:20150820110837j:plain



訪れたのは、

切花・花束・アレンジなどを取り扱う、DANDY LION


観葉植物とその知識を求めて訪れた。

店の外には豊富な花々があり、

ゆっくりと眺めているうちに誘われるように店内へ。

おしゃれにエプロンを着こなす店員さんと

華やかな商品の陳列に出迎えられた。




【お店やオススメについて】

・丸の内にある本店と他に八尾店・桜木町店にお店がある。

・お店の中には、旬なおすすめの観葉植物が多く置かれている。

・プレゼント等用にフリザーブドフラワーなどがあり、

 お店に立ち寄って買うときに利用できるお店。


f:id:tukasatani:20150820110826j:plain






・植物に関する知識が豊富で大変わかりやすく答えてくれる店長がいる。

・観葉植物について質問したが、

 日の当たり方や置場、大きさや水やりの頻度など、

 素人でも分かりやすい説明をしてくれた。






店員に承諾を得てお話し、カケラを探した。





f:id:tukasatani:20150820110819j:plain




カラッ

カケラ

◆思い入れのあるモニュメントを置く



シンプルな鉢が並んでいる中、

シマウマの鉢があった。


人によっては

”ときめき”を感じ、

思い入れのあるモニュメントになるだろう。

玄関にひとつだけ

思い入れのあるモニュメントを置くことで

片付けがうまくすすむ
ことを

原則としてあげたことがあるが、

まさにこういったモノのことをモニュメントという。


モニュメントが一つだけだと

散らからないし

そうじもしやすい
から

片付けがうまくすすみやすくなるのだ。

こうした鉢であっても

置き物や絵画であってもよい。






一度、

これという思い入れのあるモノを

モニュメントとして置いてみよう




f:id:tukasatani:20150820110809j:plain



業種   : 切花・花束・アレンジ、
       観葉植物・鉢物、ブリザーブドフラワー、
       器・雑貨等販売、
       オープン・祝・冠婚葬祭業務等
話者   : 店長
NAME  : DANDY LION(ダンディライオン) 一番町店
ADRESS: 富山市一番町4-2(一番町店)
TEL    : 076-424-1076

 

 

JALO logo
 
 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山(市)情報へ
にほんブログ村

 

 

 

維持原則 「自分が使用するモノは自分で決める」

維持原則 「自分が使用するモノは自分で決める」




自分が日常生活で使用するモノは

自分で選ぶということ



f:id:tukasatani:20150819111920j:plain




片付けで大切にすることは

自分に合ったモノを手に入れること


自分の体の大きさに合った衣類、

自分が作る料理の量に合った食器、

自分の肌にあうカミソリ
......etc。



自分に合っていないと

モノを使用しなくなるからだ。



だから、

他人が選んだプレゼントを

遠慮する
ことにもなるだろう。

自分が日常使用するモノを

一緒に住んでもいない

他人が決めたものにして

自分に合っていることはまずないだろう。

逆に自分も

他人にプレゼントするときは

日常使用するモノでないものにしよう


他人を片付けられない人にしたくなければ。





別にプレゼントを否定しているわけではない。

送る人のことを考えて

プレゼントするなら

どんどんプレゼントして

ときめく生活を送ってほしい。



ひとつ覚えて欲しいことは

プレゼントされたものは、

プレゼントされたときに

役割を果たしてしまっている
ということ。







プレゼントは

”気持ち”をモノで表したものである。

受け取った時に

”気持ち”を伝えることに役割がある。

「日常使用するモノとして使ってほしい」

だなんて、おこがましい。

プレゼントされた人の生活を

考えない浅はかな行いと言えよう。

どれだけその人の生活を知っているというのだろうか。




プレゼントされたら

そのときその場で

”気持ち”をとりかわそう。




日常使用するかどうかは別。

プレゼントされた人が

決めること。



自分が使用するモノは自分で決めよう





維持原則 「自分が使用するモノは自分で決める」

 

 

JALO logo
 
 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山(市)情報へ
にほんブログ村

 

 

 

Q&A 「あなたはなぜ片付けるのか」

Q&A 「あなたはなぜ片付けるのか」



「片付けの目的って

 人それぞれだと思うんだけど

 あなたにとっての片付けの目的は

 何か教えて。」



興味深い質問ありがとう


清察としての回答は、

「だらだらした生活を送るため」である。



f:id:tukasatani:20150818101308j:plain





あなたの言うように

片付けの目的は一つではなく、

人それぞれ
だ。


仕事・家事の効率化のためであったり

心理療法のためであったり、

幸せを感じるモノに

囲まれた生活を送るためであったり



僕はそれほど目的に縛られない生活をしたい。

つまり、

部屋ではだらだらと生活したいのだ。


だらだらしたいから片付ける。








だらだらしたいから片付けないことは

結局だらだらできないと考えている。


部屋がスッキリしているから

だらだらできるし

モノがない空間があるから

何も考えない時間がある



モノがあふれた空間があるから

何も考えない時間がない。








ぼーっとしていたいし、

ぼーっとするために

モノをスッキリさせる。


モノがあふれていると

あれをこう動かさなきゃとか

ゴミをそろそろ捨てなきゃとか

壊れたモノを直さなきゃとか

借りているモノを返さなきゃとか


いろいろ考えないと

気が済まなくなることがある。


それでは体も頭もだらだらできないではないか







部屋が片付いていると

どれだけ散らかしたとしても

5分体を動かすだけで元通りになって

すぐに体をだらだらできる


動きにくい部屋で生活したくない。


思考が片付いていると

どれだけ問題が持ち込まれても

自分の考えやゴールを

明確にさせるだけで

すぐに問題の答えが出て

議論がスムーズに進み、

それが終わればすぐに頭をだらだらできる。

問題を山積みにしたくないし

議論もできればしたくない。






人生になど目的なんてないというのに

この世界でだらだら生きるしかないではないか







じゃあどうやって

だらだら生きるかを考えたら、

モノも考えも

片付けをすれば

解決する


行きついた。

だから、

片付けられない生活、

だらしない生活をしていた人の方が

片付けに向いている
と考えている。







たまに、

「元片付けられない他人だった自分が

 片付けられるようになった」とか

「元汚部屋出身だったけれど

 片付けられた」とか

言って自慢げに話している人がいるが

それは当たり前のことだと思う。

だらしない生活をしていた人の方が

だらだらすることが目的になる

片付けがうまくすすめられるに

決まっているじゃないか、

何言ってんだよ、

と叱責し叫びたくなる






人生に意味などないというのに

意味を求めて、

くるったように

仕事だけする人よりも

生活、自分、モノを見つめなおして

だらだら生活している人の方が

豊かだと思う。






期待していた答えとは

違ったかもしれないが、

清察である僕は

「だらだらした生活を送るために」

片付けをする。




できれば、

依頼人にも

テキパキと仕事や家事をこなす時間と

だらだらした時間を持った

メリハリのある生活を送ってほしい
と思う。

 

 

JALO logo
 
 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山(市)情報へ
にほんブログ村

 

 

 

片付け度チェック 「洗濯物干し場」

 
 片付け度チェック 「洗濯物干し場」



家に洗濯機があれば、

洗濯をする。

洗濯をすれば、

衣類を干すだろう。

風呂場で

室内で

サンルームで衣類を干す人もいるだろうが

洗濯物干し場を持っている人がいる。

モノを奥へ奥へ押し込んで隠してしまって

片付けられない人は

部屋を隠し場所にしていることが多いが

洗濯物干し場も同様に

隠したい場所であることが多いため

洗濯物干し場は

部屋の片付け度が

素直に出やすい場所
である。

人に見られたくない、

人に見られない場所にこそ

片付けにおける自分の本性が

あらわれやすい
のだ。



洗濯物干し場は

案外見られている。

自分が見られたくないところだからこそ

自分も見たい場所なのだろうか。

家を眺めるとつい目に入ってしまう

誰でもみられる場所であり、

ぼーっと見つめてしまうところかもしれないが、

清察はそこに片付け度を見る









洗濯物干し場で片付け度チェック






□洗濯物干し用品が揃っている

 →揃っていなければ手に入れよう。

  洗濯物干しという行為をする上で

  使用するモノが揃っていないということは

  そのほかの行為で使用するモノも

  揃えられていない可能性がある。

  衣類をムリヤリ洗濯ばさみでとめていたり、

  物干し棹に衣類をかけるだけだったりして

  衣類を傷める方法で干していないだろうか


□洗濯物干し用品に統一性がある

 →洗濯物干し用品というモノに

  統一性があれば、

  部屋の中のモノにも

  統一性を求めている
ことが多い。

  ハンガーなら色、形、大きさを

  同じものにして統一し、

  そのままクローゼットに入れているような

  洗濯物干し用品があるだろうか。

  
□洗濯物干し用品以外のモノがない

 →洗濯物干し場は

  衣類などの「モノを干す」

  という行為をする場所
である。

  その行為に関係のないものはないはずである。

  部屋の中においても

  ある行為において使用しないモノが

  置かれている可能性が高い。

  調理と調理道具、

  入浴と入浴用品など、

  行為とモノとをつなげて

  意識していないということ。


□洗濯物が整頓して干されている

 →モノの並べ方は

  どこにでも出てしまうもの


  洗濯物も例外ではない。

  日光の向きに合わせて

  衣類の大きさに合わせて、などなど

  自分なりのルールにしたがって

  モノを整頓して並べる作業は

  部屋の中でも同じこと








これらを清察は確認し、

その人の部屋が

どれぐらい片付いているかどうかを

判断する材料にする。


これらのチェック項目を満たせていれば、

僕に依頼しなくてもいいかもしれない。



これらをチェックすることに1分もかからない
 
 
 
 

 

 

JALO logo
 
 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山(市)情報へ
にほんブログ村

 

 

 

f:id:tukasatani:20150817132237j:plain

毛布収納 「丸めてしばる」

毛布収納 「丸めてしばる」





気温が上がり、

毛布シーズンが終わった時、

毛布を使用しなくなったら、

使用頻度の低い場所に収納しよう。



毛布を収納する際は、

毛布を丸めて、

ヒモなどで縛って固定してから

収納するということ



f:id:tukasatani:20150816114837j:plain



丸めて収納する方が、

たたんで収納するより、

毛布の数の把握がしやすく、

コンパクトに収納でき、

取り出しやすくなる
のだ。





急に気温が下がり、

毛布を使用することになっても、

すぐに取り出せるだろう。




毛布を丸めてしばったあとに、

圧縮袋に入れてから、

収納してもよい。





タオルと同じ要領で、

毛布は丸めてコンパクトに収納し、

取り出しやすい状態にしておこう





毛布収納 「丸めてしばる」

 

 

JALO logo
 
 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山(市)情報へ
にほんブログ村

 

 

維持原則 「お土産は消費しやすいモノを選ぶ」

維持原則 「お土産は消費しやすいモノを選ぶ」



消費しにくいお土産を

ひとに渡すことを

やめるということ



f:id:tukasatani:20150815112233j:plain




この維持原則は、

一見、

他人のモノについて

扱っているように見える。

しかし、

全体の長い目で見れば、

自分のモノにも影響してくる

維持原則
である。


お土産は、

”気持ち”だが、

”気持ち”があるのであれば、

消費しにくいものを

選ぶことは避けるだろう。


好きでもないキャラクターのストラップや

玄関や庭に飾るような置物などは

実に迷惑極まりないお土産だというのが

一般の声だろう。




人それぞれだが、

一つ言えるのは

飲食物は消費しやすいということ。

一定期間の間に

おなかの中に収納すれば

数日でトイレに流してしまえば

簡単に手放すことができるモノだから。


重要なのは

お土産は「気持ちのメッセージ」を

持っているとともに

「自分へお土産はこれにしてほしいというメッセージ」

も持っている
ということ。


自分がストラップを他人にあげたら、

自分=「お土産でストラップをあげていい人」だよ、

というメッセージを送っていることにつながる。


飲食物をあげたら、

自分=「お土産は消費しやすい飲食物にしてほしい」

というメッセージを送ることにつながる。


他人はモノから

その意味をくみ取ろうとするもの。


誰しも、

「前にあの人に何あげたっけ?」

記憶をたどった経験があるのではないだろうか。


もちろん、

お土産とともに

自分は「お土産は消費しやすい飲食物にしてほしい」他人だ、

と直接言い添えてもいいだろう。



お土産には

「自分へお土産はこれにしてほしいというメッセージ」

が含まれているということを

意識してみよう





維持原則 「お土産は消費しやすいモノを選ぶ」

 

 

JALO logo
 
 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山(市)情報へ
にほんブログ村

 

 

カルタヅケ 「は」

カルタヅケ  「は」



はんがーを そろえることが とっこうやく



f:id:tukasatani:20150813110612j:plain


(総曲輪にある洋服店より)


片付け祭を終えてからのこと。



衣類を”ときめき”・”使用”の基準で

分けて、

一つ一つのモノの居場所を決めて、

生活してみたものの、

イマイチ片付かないとき、

ハンガーを眺めてみよう。

色がバラバラ、

形がバラバラになっていないだろうか



気に入ったハンガーを見つけて

ハンガーを一種類に統一してみよう



散らかった衣類を

ハンガーにかければOK。


散らかり具合が

見えやすくなる



雑多だったハンガーが

整理されたかの錯覚におちいり、

散らかるとすぐに目に入るようになる


散らかっていると思えば

すぐに居場所に戻せば

片付くはずだ。


片付ける意識を変えるより

まずハンガーを揃えるという、

形から入る方が

片付けがうまくすすむ場合もある
のだ。




ハンガーを 揃えることが 特効薬

 

 

JALO logo
 
 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山(市)情報へ
にほんブログ村

 

 

カケラタヅルレバ 「総曲輪にある洋服店」

カケラタヅルレバ 「総曲輪にある洋服店」




今回の片付けのカケラは、

◆ハンガーをそろえる


f:id:tukasatani:20150813110602j:plain





訪れたのは、レディスアパレルショップ、総曲輪にある洋服店。

残念ながら店舗名などの公表はNGということだった。

ガラス張りで店内が容易にうかがえ、

お客として入りやすいお店。

夏服プレゼントを検討するため、訪問した。




【お店やオススメについて】

・種類豊富なレディスアパレルショップ

・客層は、ステキなご婦人たちが多いとか。

・「homeworking」という東京都にあるメーカーの衣類がオススメのひとつ。


f:id:tukasatani:20150813110621j:plain





・フリーサイズの衣類もそろっている。






店員に承諾を得てお話し、カケラを探した。



f:id:tukasatani:20150813110612j:plain





カラッ

カケラ

◆ハンガーをそろえる



衣類の片付けに悩んでいる人、

ハンガーは統一されているだろうか


同じ種類のハンガーに

衣類をかけるだけで

片付けがうまくすすみやすくなる



色も置き差もバラバラで

針金ハンガーばかりある

クローゼットより、

格段に衣類を片付けたくなる

クローゼットにかわるはずだ、

やってみないと分からない感覚がある。



しかし、

一度にハンガーを

大量に手に入れることは

金銭的に難しいかもしれない。


代償は大きいが

手に入れた後の

利益も大きいので

勇気をもって

お気に入りのハンガーを

そろえて衣類を収納してみよう




f:id:tukasatani:20150813110602j:plain




業種   : レディスアパレルショップ
話者   : 店員

 

JALO logo
 
 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山(市)情報へ
にほんブログ村

 

 

 

維持原則 「お土産を求めることを控える」

維持原則 「お土産を求めることを控える」




お土産をひとに求めることを

やめるということ



f:id:tukasatani:20150812124425j:plain





お土産はたいていモノである。

欲しいモノリストに書いていないものを

求めることはやめよう。

お土産は贈り物であるから、

無駄な思い入れが

入りやすいため、

手放しにくい
のだ。


多いのが、

人が旅行に行くことを

知ったとたん、

「他人の旅行」=「お土産がもらえる」と思って

お土産を期待してしまうこと。

なんてずうずうしいんだ

「他人の旅行」は他人のもの。

他人が楽しむことを

祝えるようになろう。

期待して

期待外れのモノが

もらえたときより、

期待していないで

お土産がもらえたときの方が

”ときめき”を感じないだろうか。

人それぞれだが。


他人から

「お土産はなにがいい?」と

聞かれたならば、

答えればいいが、

消費しやすい

「食料品」と答える
ことが

片付けにおいてよい、

ということは

一般的な認識であろう。


お土産を人に求めないで

無駄なモノを増やさないようにしよう






維持原則 「お土産を求めることを控える」

 

 

JALO logo
 
 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山(市)情報へ
にほんブログ村

 

 

 

片付け度チェック 「庭」

片付け度チェック 「庭」



庭を持っている人がいる。

その人に問いたい。

庭は片付いているだろうか


庭には

部屋の片付け具合が

映し出される
ことがある。


f:id:tukasatani:20150811115643j:plain




忙しいとき、

寝坊したとき、

予定がたくさん入ったとき


理由は何にせよ、

部屋が片付いていない状態になることは多い。


また、

部屋が片付いていない状態にあるというのに、

部屋の外が片付いていることは少ない。

部屋の外が片付いていない状態にあるときは

部屋が片付いていない状態にある。


だから、

庭が片付いていないと

部屋も片付いていない
ことが多い。




庭で片付け度チェック


雑草が生えていない

 →意図して生やしていないのに

  生えていれば、

  草むしりしよう。

  手入れをするのは

  部屋の中と同じ


  庭の手入れをしよう。

  庭を使わないのであれば

  石を敷くか

  コンクリートで固めるかなどしよう。


□モノが置きっぱなしになっていない

 →じょうろやホースなど

  居場所がないままに

  使ったら使った時のまま放置する

  ことはやめよう。

  部屋の中でも

  居場所がつくれていなかったり、

  モノを元の居場所にに戻せていなかったり

  してしまってはいないだろうか。


□草木が敷地外に飛び出ていない

 →飛び出ていれば

  すぐに敷地内に収めよう。

  モノを範囲内に収めることができていない。

  部屋でも同じことが言えると思う。

  収納用品から、

  モノがあふれていないだろうか。

  草木は道路などにはみ出さないようにしよう


□使用していない畑がない

 →庭で畑をしていたことがあるが

  今はしていないときに

  畑が放置されていることがある。

  畑をしないなら別の用途のための

  スペースにしよう。

  放置はしないこと。




これらを清察は確認し、

その人の部屋が

どれぐらい片付いているかどうかを

判断する材料にする。


これらのチェック項目を満たせていれば、

僕に依頼しなくてもいいかもしれない。



これらをチェックすることに1分もかからない

 

 

JALO logo
 
 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山(市)情報へ
にほんブログ村