そのかたづけに くぎづけ

    片づけコンサルタントとして片づけについて書いていく     「依頼する」 HP http://tanitsukasa.wix.com/seisatsu

収納原則 「収納場所にラべリング」

 

 

 

 

 

収納原則 「収納場所にラべリング」





モノを分類し、収納したはよいが、

次の日になれば、

なにをどこに収納したのか分からなくては、

また探し物をすることになる。



探し物をしないために、

何がどこにあるかを、

文字やイラストなどでモノを表現して、

ラベルとして収納場所に貼りつけて、

誰が見ても分かりやすくしようということ






「何が収納されているか」の分かりやすさは、

ラベルの表現や使用する人によって変わってくる
ことに注意したい。



自分は分かりやすいと感じていても、

ほかの家族にとってはわかりにくいこともある




例えば、

はさみ」が収納してあるとする。


ラベルの表現方法は、

「はさみ」

はさみ(はさみのいらすと)」

「切るもの」

「カット」

「文房具」

などなど、より分かりやすいラベルを作成する。



しかし、これも作業であるから、

面倒さがともなってくる。




使わないメモ用紙や

100均の「はがれるシール」などに

カンタンに、収納しているモノの名称を書くだけでいい





しばらく生活していると、

そのラベルが邪魔であると感じるようになるだろう。

収納場所を覚えたら、

ラベルを取り外して、見た目もきれいにしよう





”片付け祭”をして、

自分なりにしっかり収納したからもう安心、

と思わず、謙虚にラべリングしてみよう。





収納原則 「収納場所にラべリング」

 

NEW片付け個人レッスン依頼受付FREE
虹http://gafa4332.wix.com/seisatuアップ

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山(市)情報へ
にほんブログ村

 

f:id:tukasatani:20150412133607j:plain