そのかたづけに くぎづけ

    片づけコンサルタントとして片づけについて書いていく     「依頼する」 HP http://tanitsukasa.wix.com/seisatsu

収納原則 「収納用品でモノの量を制限する」

 収納原則 「収納用品でモノの量を制限する」




収納用品の容量の分だけ、

入る分だけにモノを量を制限するということ






収納用品を置くということは、

一見、モノの量を増やす、

モノを置くスペースを広げる、

という認識になりやすいが、


収納用品の容量は限られているわけであるから、

モノの量を制限するという認識もできる




モノの量に合わせて

収納用品を手に入れるのではなく、

収納用品の容量に合わせて、

モノを手に入れる
のだ。




収納用品の容量が、

自分が生活していく上で、

快適に、無駄を少なく、適切にモノを使える量、

つまり、適正量となるのだ。





収納用品を手に入れるだけで、

片付けた気になっている人が多いが、

それでは片付けたことになっていないし、

反対に、

片付けられない理由を増やしている。






”片付け祭”における収納では、

収納用品の容量に合わせて、

モノの量を考えるという認識になってもらう。




”ときめき”・”使用”の基準で分類したとしても、

収納用品にものが入らなければ、

モノがはみ出て部屋に散らかり、

また片付けられないことになりかねない





”片付け祭”の際に、

収納用品の中に納まるだけ、モノの量を制限しよう。


モノの量を制限するときは、

大変な抵抗やとまどい、不安があると思うが、

生活の中で”ときめき”を感じ、

”使用”するモノだけを選んでいるわけであるから、

1ヵ月間、そのモノの量で生活すると慣れてくるもの




それでも違和感があれば、また清察と一緒に考えればよい




無理はしなくてよい。

目指すのは、自分が幸せを感じるモノに囲まれた生活を送ることなのだから。

その目的のためだと思って、

モノの量を制限するおもいきりも大切なのである。




収納原則 「収納用品でモノの量を制限する」

 

NEW片付け個人レッスン依頼受付FREE
虹http://gafa4332.wix.com/seisatuアップ

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山(市)情報へ
にほんブログ村

 

f:id:tukasatani:20150411122546j:plain