そのかたづけに くぎづけ

    片づけコンサルタントとして片づけについて書いていく     「依頼する」 HP http://tanitsukasa.wix.com/seisatsu

収納原則 「モノの居場所は、モノを使う時の動線を考慮する」

収納原則 「モノの居場所は、モノを使う時の動線を考慮する」



モノの居場所を決めるときは、



生活行為 → モノを使う行動動線 → モノの使用頻度



を考慮して決める。




モノを使う行動動線を考慮するとは、



生活のなかの、

行動における通り道を考えるということ




洗濯という行動においては、


洗濯機と洗濯干し場、アイロンかけ場、衣類の収納場所をつないだ線が行動動線となる。

この洗濯の行動動線に、

洗濯という行動に使用するモノを配置しよう




もちろん、この原則の目的は、

行動において、使用しやすいようにモノを配置するということにある。




他にも、

通勤前の準備という行動、

帰宅後に持物を納める、着ていた服をかけるという行動などもある。




行動動線について考えるには、

生活している目線、つまり、立面(3次元)で見るのではなく、

平面(2次元)で行うとやりやすい




清察との片付けでは、

清察が、部屋の平面図を作成し、

依頼人と一緒に行動動線と、モノの配置について考えることになる




面倒ではあるが、

部屋(家)を上から見た図を簡単に書いて見て、

色ペンで行動動線を書いてみよう




行動動線に使用するモノが配置されているか

一目瞭然になる。



モノを使用するときに不便を感じているときは、

一度、行動動線を考えてみよう







収納原則 「モノの居場所は、モノを使う時の動線を考慮する」

 

 

NEW片付け個人レッスン依頼受付FREE
虹http://gafa4332.wix.com/seisatuアップ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山(市)情報へ
にほんブログ村

 

f:id:tukasatani:20150407164128j:plain