そのかたづけに くぎづけ

    片づけコンサルタントとして片づけについて書いていく     「依頼する」 HP http://tanitsukasa.wix.com/seisatsu

維持原則 「ゴミ箱を見直す」

維持原則 「ゴミ箱を見直す」



ゴミ箱の大きさと、

ゴミを捨てる際の行動動線や

その他の行動動線を考慮して、

ゴミ箱の位置を見直したりするということ









「ゴミはゴミ箱へ」




この言葉は、

片付けのルールとして

もっとも一般に知られている言葉ではないだろうか。


しかし、

「自分にとってのゴミとは何か」

「ゴミ以外のモノを種類別にどのように呼んだらよいか」

と言ったことは考える機会は少ないだろう。



また、

ゴミをゴミ箱へ移動させる動作や、

ゴミ箱の大きさや位置を

使いやすいモノにしようとする発想さえ、

思い浮かびにくいもの。







ゴミ箱を見直すだけで、

部屋のモノの散らかりが軽減される




モノをゴミ箱へ入れるという行為を

している時点で、

モノを分ける判断をしているからだ。



モノを分けられるということは、

自分のモノへの価値観が分かっている

ということ
につながる。




自分のモノへの価値観が分かっていると、



どこでゴミ箱を使用しているのか、

使用しやすいのか、

どれだけの量のゴミを一定期間に

出す生活をしているのか、

ゴミを分別するときに

分別しやすいゴミ箱の配置は

どのようなものか


と言ったことが

自分で理解できるようになってくる。



そのために、

一度ゴミ箱を見直すという行動が

日常生活の片付けにおいて

有効だと言える。



調理中にゴミを捨てやすい位置や

利き手に合わせた位置に

ゴミ箱を移動させたり、

2つあるゴミ箱を

1つにまとめたり、

燃えるごみの日までの期間に

溜まるゴミの量に合った

大きさのゴミ箱に替えたり、

ティッシュのそばに

ゴミ箱を置いたり
、......etc。







残したいモノを残しやすい空間を

考えるとともに、

残さなくてよいモノを

手放す空間のことも考えると、

より片付けがうまく進みやすい
のだ。






ゴミ箱を見直して、

省くなり、

新たに設けるなり、

工夫してゴミ箱を配置しよう





維持原則 「ゴミ箱を見直す」

 

 

JALO logo
 
 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山(市)情報へ
にほんブログ村

 

f:id:tukasatani:20150714104731j:plain