そのかたづけに くぎづけ

    片づけコンサルタントとして片づけについて書いていく     「依頼する」 HP http://tanitsukasa.wix.com/seisatsu

片付け原則 「1番目に衣類を片付ける」

片付け原則 「1番目に衣類を片付ける」






清察である僕と片付けをするときは、1番目に衣類を片付ける




清察との片付けには順番がある。

①衣類
②本
③書類

④小物類・その他(居間、寝室、客間、廊下)

⑤玄関のモノ
⑥倉庫(押入)のモノ

⑦キッチン用品
⑧バス用品
⑨トイレ品

⑩思い出の品





②~⑩までのモノの片付けの順番は、

部屋やモノ、依頼人の理想の部屋・要望などにより、変動することがあるが、

基本は、この順番で片付ける。


しかし、①衣類を1番目に片付けることは原則である。



これにはいくつか理由がある


A. 1つだけでも大きいため、モノの量が多いことを体感しやすい。

・すべての衣類を出してみると、自分が把握していない衣類などが出てきて、

 衣類全体の量が多いことが体感できる。

B. 片付けを終えると、自分の「ときめき」の基準が安定しやすい。

・衣類は、本来、体を守るため、あたたかさを得るためのモノ。

 しかし、好みのデザインで衣類を手に入れたものが多いことがほとんど。

・自分の好みが出やすいモノほど、「ときめいている」ことが多い。

・幸せを感じるモノを選ぶには、「ときめき」と「使用」の基準を安定させなければならない。

 「使用」よりも基準を安定させることが難しい「ときめき」の基準を安定させるためには、

 はじめに「ときめく」モノにより多く触れて、「ときめき」とは何かを実感し、
 
 自分なりの基準を定めるべきである。
(片付け原則 「モノへのときめきを知る」)

C. 収納があらかじめ決まっていることが多いため、収納に困って挫折しにくい。

・クローゼットがあれば、ハンガーにかけるかたたんで持っているタンスに入れるかであるし、

 押入であれば、タンスに入れる。

・最初の片付けで、収納に困っては、挫折しやすい。

D. 衣類以外の片付けの作業スペースを確保しやすい。

・衣類をすべて1ヵ所に出すことから始める。

・衣類すべてを広げるとなると相当な広さが必要になる。

・衣類全てを広げられるスペースを作ってしまうと、
 
 あとの②本、③書類などなどのモノを広げることは容易である。



以上の理由によって、衣類は、片付けモノ界のトップランナーなのだ。






片付け原則 「1番目に衣類を片付ける」

 

 富山県情報ブログランキング参加用リンク一覧 

にほんブログ村

 

f:id:tukasatani:20150308100840j:plain