そのかたづけに くぎづけ

    片づけコンサルタントとして片づけについて書いていく     「依頼する」 HP http://tanitsukasa.wix.com/seisatsu

● 維持原則

維持原則 「維持できている状態を理解する」

維持原則 「維持できている状態を理解する」維持できている状態とは具体的に、かつ自分なりにどのような状態をいうのか理解するということ。 僕なりの維持できている状態をあいまいに言うと、『維持できている状態とは、①20分ですべて元通りにできる状態で…

維持原則 「手帳を持つ」

維持原則 「手帳を持つ」手帳を一冊手に入れて、持っている状態にしておくということ。 手帳を使って、片付けをうまくすすめよう。手帳をすでに一冊持っている人はそのまま使用してかまわない。2冊、3冊も持っている人は、1冊にまとめよう。仕事も私事も…

維持原則 「使うときにモノを手に入れる」

維持原則 「使うときにモノを手に入れる」使用するときに使用するモノだけを手に入れることを認識するということ。 モノを手に入れるときの認識を変えることは難しい。「昨日使えたらよかったのに」「1ヵ月中には使うだろう」と、思うことがあるだろう。そ…

維持原則 「モノの適正量を再考する」

維持原則 「モノの適正量を再考する」収納用品を統一させたら、モノの適正量を再考するということ。 ”ときめき”・”使用”の基準を安定させる、”片付け祭”を終えたら、モノの適正量がある程度定まるだろう。その定まった量のモノを色や素材などを統一させた収…

維持原則 「収納用品を統一する」

維持原則 「収納用品を統一する」収納用品の色や素材などをそろえるということ。 ”片付け祭”が終わった時は、モノの量はかなり減ったはず。使わなくなる収納用品もあるだろう。色も素材もバラバラな収納用品を”片付け祭”が終わったときに素早く統一させよう…

維持原則 「欲しいモノを1つずつ手に入れる」

維持原則 「欲しいモノを1つずつ手に入れる」欲しいモノをまとめ買いしないということ。 欲しいモノリストで一定期間、欲しいモノを手に入れるかどうかを吟味していたとしても、最後の最後に手を抜いては衝動的にモノを手に入れることにつながりかねない。洗…

維持原則 「欲しいモノリストに書いてあるモノを手に入れる」

維持原則 「欲しいモノリストに書いてあるモノを手に入れる」欲しいモノリストを持って、欲しいモノリストのモノを実際に手に入れるための行動を起こすということ。 欲しいモノリストをつくって目指すゴール・目的は、欲しいモノリストのモノを手に入れて、…

維持原則 「欲しいモノリストを吟味する」

維持原則 「欲しいモノリストを吟味する」欲しいモノリストにあるモノを今もほしいのか、今使用するのか、どうやって手に入れるのかなどよく考えるということ。 欲しいモノリストに欲しいモノを書き止めてすぐに手に入れるのでは欲しいモノリストの役割が果…

維持原則 「欲しいモノリストに日付を書く」

維持原則 「欲しいモノリストに日付を書く」欲しいモノリストに書いた日の日付をメモしておくということ。 欲しいモノリストをつくり、欲しいモノをメモしておくとき、欲しいモノの名前の左横にメモした日の日付を書いておこう。日付を見て、数か月経ってい…

維持原則 「欲しいモノリストをつくる」

維持原則 「欲しいモノリストをつくる」欲しいと思ったものをリストアップして書き止めておくノートを持つということ。 欲しいモノは誰にでもあるだろう。日常生活をしていてあったらいいなと思うモノ、テレビ番組を見ていて便利だなと思うモノ、生活してい…

維持原則 「自分が使用するモノは自分で決める」

維持原則 「自分が使用するモノは自分で決める」自分が日常生活で使用するモノは自分で選ぶということ。 片付けで大切にすることは自分に合ったモノを手に入れること。自分の体の大きさに合った衣類、自分が作る料理の量に合った食器、自分の肌にあうカミソ…

維持原則 「お土産は消費しやすいモノを選ぶ」

維持原則 「お土産は消費しやすいモノを選ぶ」消費しにくいお土産をひとに渡すことをやめるということ。 この維持原則は、一見、他人のモノについて扱っているように見える。しかし、全体の長い目で見れば、自分のモノにも影響してくる維持原則である。お土…

維持原則 「お土産を求めることを控える」

維持原則 「お土産を求めることを控える」お土産をひとに求めることをやめるということ。 お土産はたいていモノである。欲しいモノリストに書いていないものを求めることはやめよう。お土産は贈り物であるから、無駄な思い入れが入りやすいため、手放しにく…

維持原則 「サンプル品をすぐに使う」

維持原則 「サンプル品をすぐに使う」サンプル品を手に入れたら、できるだけ早く使用するということ。 サンプル品を手に入れても、「いつか使う」と思って溜めてしまうとどんどん増えていくため、基本はサンプル品をもらうことを控えよう。例外は、「欲しい…

維持原則 「サンプル品をもらうことを控える」

維持原則 「サンプル品をもらうことを控える」サンプル品をお得だと思ってもらわないということ。 化粧品やバス用品などサンプル品がいたるところで配られていたり、自由に持って帰れるようになっていたりするが持ち帰るだけ、モノが増えるということを再認…

維持原則 「ティッシュをもらうことを控える」

維持原則 「ティッシュをもらうことを控える」ティッシュ配りなどの無料配布のティッシュをもらうことを控えるということ。 タダだから、いつか使うかもしれないからと言う理由で気安く無料のモノをもらうことは控えよう。「いつかはこない」。特にポケット…

維持原則 「いただきものはすぐにいただく」

維持原則 「いただきものはすぐにいただく」極力、他人から、他人の使用しないものを控えるが、中元やら記念品やら祝い品やらというわずらわしい文化があるがために「頂きもの」というモノがどうしてもあるだろう。そうした頂き物はもらったらただちに頂く、…

維持原則 「自分のモノの管理を徹底する」

維持原則 「自分のモノの管理を徹底する」1人暮らしの人は自分の部屋のすべてのモノを管理することになるが、同居人や家族がいる場合は、まずは、自分一人のモノの整理・整頓、自分の部屋の掃除をするだけにとどめるということ。 つまり、まずは自分のモノ…

維持原則 「他人のモノをもらうことを控える」

維持原則 「他人のモノをもらうことを控える」他人が使用していないからといって、他人のモノをもらうことを遠慮するということ。 もちろん例外はある。例外は、自分がそのモノに対して、”ときめき”を感じ、かつそのモノを置くスペースがあり、かつ「自分の…

維持原則 「習慣を2つに絞って持つ」

維持原則 「習慣を2つに絞って持つ」片付けのための毎日の習慣を多く持ちすぎないということ。「維持原則」における記事では、いくつも「習慣」という言葉が出てくるだろう。「習慣」とは慣れてしまって、無意識にしてしまう行為のことであると清察である僕…

維持原則 「私物は自室で管理する」

維持原則 「私物は自室で管理する」家族など同居人がいる場合、自分しか使用しないモノは、自分の部屋で(自分が持っているスペースで)管理するということ。住んでいる建物全体を2つに分ける分け方のひとつが、「公的(共有)スペース」と「私的スペース」…

維持原則 「ゴミ箱を見直す」

維持原則 「ゴミ箱を見直す」ゴミ箱の大きさと、ゴミを捨てる際の行動動線やその他の行動動線を考慮して、ゴミ箱の位置を見直したりするということ。「ゴミはゴミ箱へ」この言葉は、片付けのルールとしてもっとも一般に知られている言葉ではないだろうか。し…

維持原則 「収納用品を見直す」

維持原則 「収納用品を見直す」モノを使ったり戻したりと、日常生活を送る中で気が付いたときあるいは定期的に部屋にある収納用品が使いやすい位置にあるか、部屋のテーマに合っているか、適正量に応じたものかなどを見直すということ。モノの収納用品は”片…

維持原則 「保留コーナーを見直す」

維持原則 「保留コーナーを見直す」保留コーナーの場所と判断を保留しているモノと保留コーナー以外においてあるモノで保留しているモノがないかどうかの3点を見直すということ。保留コーナーを1つつくったはいいが、活用しないままでは、判断を保留してい…

維持原則 「保留コーナーを1つつくる」

維持原則 「保留コーナーを1つつくる」”片付け祭”を終えた日常生活において、残すものにするかどうか迷ったときや”ときめき”・”使用”の基準でモノを残すかを判断することが難しいときに判断を保留するための場所を1つだけつくるということ。”片付け祭”を終…

維持原則 「手放してもよいと思ったときにすぐに手放す」

維持原則 「手放してもよいと思ったときにすぐに手放す」日常生活において、モノを手放してもよいと思う瞬間がある。大事にしてきたモノをふと見たときだったり、長い間見ていなかったモノを発掘したときだったりする。そんなモノを手放してもよいと自分が納…

維持原則 「2分以内でできることはすぐにやる」

維持原則 「2分以内でできることはすぐにやる」モノを居場所に戻す作業を2分以内でできると思ったら、すぐに実行するということ。片付けられた部屋にするということは、いくつものモノをも居場所に戻すことなどの作業の積み重ねることだ。一気に片付けよう…

維持原則 「毎日の片付けのタイミングを決める」

維持原則 「毎日の片付けのタイミングを決める」「日常生活での片付け」とは、「一日の中で、1度モノを居場所に戻す=リセット作業」のことである。リセット作業はいつするのか。”片付け祭”を終えた人は、まず、リセット作業をするタイミングを一日の中で1…

維持原則 「日常生活での片付け」

維持原則 「日常生活での片付け」人は日常生活を営む。日常生活を営むときは、人はモノを使う。生活するだけでモノが流動するということを、改めて認識することだ。自分の部屋のモノの居場所を決めるまでの作業=”片付け祭”を見事終えた人が、「次のステップ…